本 図書室のキリギリス(竹内真著) ”「そういうフレーズを覚えておくと、こうやって笑いもとれて便利でしょ?友達に、こんな面白いセリフがあるよって話したり、ブログやツイッターに書き込んだりしてもいい。そのための、ちっちゃいネタまで探すつもりで、本棚を眺めたり本のページをめくった... 2025.06.15 本
本 パディントン発4時50分(アガサ・クリスティー著 松下祥子訳) ”「論理的にこれしかないという結論が出るまで、考えぬいていませんね」”●探偵好きの老婦人 ジェーン・マーブルの言葉”真相のごくごく一部を示して、それが真相の全体であると思わせる演技にかけては、クラドック警部の右に出る者はなかった。””「ああ... 2025.06.08 本
本 時の審廷(芦辺拓著) ”何ごとも過ぎてしまえば当たり前のこととなり、さまざまな幻滅や失望も折り重なって、バカバカしく思えてくるかもしれない。”●「時の審廷」より戦中、戦後、現在と時空を旅させてもらいました。ありがとうございます。歴史上の事件など小説の中で出てくる... 2025.06.01 本
本 ももこのトンデモ大冒険(さくらももこ著) ”トムを見ていると、自然の中で生き延びてゆくための知恵とか注意力とか精神力がいかに必要で大切なものかがわかる。自然の中でボケッとしていたら死んでしまうのだ。自然の大きな力から細部にわたるまでよく知り、自分も自然の一部になって呼吸して生きてゆ... 2025.05.31 本